落としたくない!
と頑張ってトレーニングしても
年々落ちていくヒップ・・・
落ちないヒップを
保つにはどうしたら良いのでしょうか?
ズバリ、、、
ヒップの上部を鍛えることが大切です!
ヒップは大きく
✔上部(大殿筋 上部線維)
✔中部(中殿筋)
✔下部(大殿筋 下部線維)
3部位があります。
⬇︎大殿筋
⬇︎中殿筋
※透けている(水色)やつです.
ヒップ測定などで測っている場所
=つまり、ヒップのボリュームは下部線維です。
そして、
ヒップの上部、中部は
下部線維を引き上げる作用
を持っています。
以前もお話ししましたが、
上部と中部を鍛えて、
ヒップ下部=ボリューム部分
を引き上げることが大切なんですね!
そして、
そもそも「何故ヒップが垂れ下がるのか?」
というと
普段からヒップの下部を使った
日常生活を過ごしているからです。
なので、ヒップの
✔上部
✔中部
に刺激を入れてあげて日常生活で
使えるようにしてあげましょう!
なんとなくヒップアップ大切なことが
分かっていただけたのでは?
次回以降は具体的なエクササイズ方法なども
引き続きご紹介していきます!
ぜひご参考になされてください。