ご予約・お問合せはこちら

食べても太らない!話題の【低GI食品】を徹底解説します。

ダイエット
この記事は約3分で読めます。

〜はじめに〜

こんにちは。
表参道パーソナルジムD’ACTIONです。



本日は、「低GI食品」について、ご紹介します。

みなさん、「低GI食品」ってご存じですか?

ヨーグルトの成分と間違える人が多いですが、違いますよ。
それは、書いて字のごとく「GI値」が低い食品のことです。

では「GI値」とは何でしょう?

本日は、この低GI食品について説明しながら、ダイエット期間でも食べられるよう食事の幅を広げてもらえればと思います。

 

 

〜「低GI食品」とは??〜

1.GI値について

GI値

「グリセミック指数」と言います。炭水化物が分解されて、糖に変わるまでのスピードを現した数値です。


つまり、一般的に「低GI食品」とは、血糖値が急激に上がることの抑制効果が期待できる食品です。
逆に、GI値の高い食品は、血糖値を急に上げてしまうことになります。

 

2.なぜ血糖値上昇が良くない?



なぜ血糖値が急激に上がることが良くないのでしょうか?
そこには、「インスリン」と「血糖値」が関係しています。
インスリンの分泌量は血糖値の上がり具合により、変化します。

「朝食を抜いて、昼食が1食目になってしまう」「ドカ食いをしてしまう」など、たとえばこうした食事の摂り方をしてしまうと、血糖値が急激にグンと上昇してしまい、その分だけ、インスリンも多く分泌されることになります。

 

3.インスリンが出るとどうなる?



「糖が多いから、溜めておこう!!」これがインスリンの働きです。
溜めこまれた糖は脂肪になります。結果的に“太る”というわけです

また、血糖値が急に上がり、インスリンによって急に下がるということは、すぐにお腹が空いてしまうことにもつながります。

結果的に間食を食べ過ぎてしまい、太るということも考えられます。

 

4.どうしたら防げるか?



この状況を防ぐためには、インスリンを過剰に分泌させないことがポイントです。
つまりは、「血糖値を急激に上げないこと」が、太りにくい状況を作るポイントになるのです。



ここで登場するのが最初にお話しした「GI値(グリセミック指数)」という言葉。炭水化物が分解され、糖に変わるまでのスピードを現した数値ですね。
GI値の低い食品を選ぶことで、血糖値が急激に上がることの抑制効果が期待できます。

 

〜オススメの低GI食品〜

◯炭水化物

1.そば

2.春雨

3.小麦全粒粉パン

4.玄米

 

◯野菜

1.きのこ類

2.大根

3.かぶ

4.ブロッコリー

 

◯果物

1.りんご

2.いちご

 

〜終わりに〜

いかがでしたでしょうか?

低GI食品について、「この食材もそうなのか!」と思われたものもあったのではないでしょうか。

特に、炭水化物は低GIのものを選ぶことで血糖値の上昇を大幅に抑えることができます。

ぜひこちらの記事を参考にしていただいて、ダイエット期間中の食事の幅も広げていただければと思います!

 

D’ACTIONでは、公式Instagramにて、表参道の店舗におけるパーソナルトレーニングの様子や、皆様の日々の健康づくりに役立つTipsを発信中です。
ぜひチェックしてみてください!

女性のための整体サロン d'action

表参道駅徒歩4分の女性のための整体サロンです。
d'actionの整体スタッフは全員が国家資格を有しており、安心してサービスを受けて頂けます。
肩こり、腰痛などの日常的なお悩みから、生理や産前産後の不調、体型の維持・改善まで、様々なお悩みに対して医学的知見に基づいてアプローチすることで、お客様の好調な毎日をサポート致します。

ダイエット食事
この記事をシェアする
D'ACTIONをフォローする
タイトルとURLをコピーしました